相談件数の多い虫達 害獣
アライグマ
アライグマ

アライグマ

生態

アライグマ(Procyon lotor)は、食肉目 アライグマ科アライグマ属に分類される哺乳類。
タヌキと混同されることが多いが、尾に黒い横縞 があるのが特徴。夜行性で雑食性。民家では、農作物だけではなく、池の鯉の被害も良く聞く。
また、民家の天井裏に巣を作り、その徘徊する音や、糞や尿の被害も絶えない。海外では、脳炎を引き起こすアライグマ回虫を保有している例もある。

頭胴長

40~70㎝

尾長

20~40㎝

体重

6~9㎏

防除方法

家屋への侵入口となる、通気口や破れを金網で封鎖する。池に網を張る。屋根に届く枝を剪定する。特定外来生物に指定され、外来生物法により、防除が認められている。

 

ハクビシン
ハクビシン

ハクビシン

生態

ハクビシン(Paguma larvata )は、食肉目ジャコウネコ科に属する動物である。漢字では白鼻芯と表す通り、額から鼻にかけて、白い線があるのが特徴。夜行性で雑食性。特に果実を好む。アライグマ同様、民家の天井裏に巣を作り、その徘徊する音や、糞や尿の被害も絶えない。

頭胴長

45~55㎝

尾長

35~45㎝

体重

3.5~5㎏

防除方法

家屋への侵入口となる、通気口や破れを金網で封鎖する。屋根に届く枝を剪定する。日本古来の在来種か移入種かは、はっきりとしていない。特定外来生物に指定されていない。鳥獣保護許可を取ることで、防除を認めている。

 

タイワンリス
タイワンリス

タイワンリス

生態

タイワンリス(Callosciurus erythraeus thaiwanensis )は、ネズミ目リス科ハイガシラリス属。小型のリス類の1種である。
見た目の愛らしさと似つかわしくない、犬のような鳴き声である。
果実や野菜等の被害や、民家の戸袋や天井裏に棲み着く、樹木や電線への加害等の被害も絶えない。

頭胴長

18~25cm

尾長

15~23cm

体重

0.25~0.45㎏

防除方法

戸袋の、雨戸を取り出す部分を可動式なもので封鎖する。特定外来生物に指定され、外来生物法により、防除が認められている。